村尾酒造 おすすめお湯割り 村尾:手軽に飲めないことが大問題!長く続く3Mのブランド崇拝はいかがなものか? 2021年3月7日 とある日の休日、兄から電話がきまして、「お客さんから村尾もらったんだけどお前飲まないか!?」とのこと 焼酎好きならもはや語るまでもない3Mの一角(他、森伊蔵・魔王)、2000年前後辺りからの第三次焼酎ブーム以降、多少の値段の上下があるもののプレミア価格が続いている焼酎です。 正直、値段が値段なので自分で買おうとは思わな... takupt
田崎酒造 おすすめ 市来焼酎シロツン:やわらかな芋の甘みと優しい余韻に浸れる一本 2021年3月6日 紹介しよう、紹介しようと思いつつ、今回ようやくになってしまった”市来焼酎シロツン” ご存知?”市来焼酎ツン”の白麹バージョンです ”市来焼酎ツン”とは何ぞや!?と、言う方は下記記事をご参考に(*´▽`*) ちなみに”市来焼酎みとら”もおすすめ! そういえば”ぷぅ”は書き損じたままだった・・『美味い美味い』と、速攻で飲み... takupt
鹿児島の無濾過焼酎 蓬原 新酒無濾過 2020:お芋の甘さ全開!甘露とはこのことか! 2021年1月26日 引き続き、新酒レビューが続きます。 ここまで新酒を推す理由は簡単。そう、事実、美味いからです! 何度もお伝えしていますが、人や世間の意見に流されず、自分で味わって様々な焼酎を楽しむようになると、世間の評価=自分にとって美味い焼酎ではない!という答えが必ず導き出されます。 千差万別、個人の嗜好に合ったものがあるというのは... takupt
鹿児島の無濾過焼酎 おすすめお湯割り 蒸留したてむろか利八 黒:無濾過の旨味とふわりと抜ける香ばしさに脱帽 2021年1月25日 前回紹介した田村合名会社さんの純黒無濾過から、無濾過焼酎の旨さを再認識し、2020年の新酒としてまず手に取ったのが、同じ指宿市にある吉永酒造さんの”蒸留したてむろか利八 黒”2020年版 利八と言えば直接蔵元に見学にも行ったし、 限定焼酎も楽しませてもらった蔵元さんです。 なので、すでに飲む前から期待が大きく膨らんでい... takupt
田村合名会社 お湯割り 純黒 無濾過:名に恥じない圧倒的な”黒麹のコク&旨味と香気”がたまらない焼酎 2020年12月22日 投稿間隔が物凄くあいていますが、どっこい、そこはしっかり飲んでいる管理人です。 仕事が忙しくて残業続きで、ちょいと”だれやめ”をすれば、すぐに眠気が来るという状況だったので、本サイト「鹿児島よかもん再発見!」の記事更新ですら、間隔があいていました。。(^^;) こりゃいかんなーと、思いながら色々飲んでいるのですが、「お... takupt
田崎酒造 おすすめお湯割り 市来焼酎みとら:焼き芋仕込み完全無濾過焼酎の濃厚さを堪能! 2020年8月30日 いちき串木野市にある田崎酒造さんが誇る「野﨑」杜氏さんの壮大な三部作 ツン・みとら・ぷぅ それぞれがそれぞれの特徴で魅了するこの3銘柄 https://syocyu-dareyame.com/2020/05/13/ichikisyochu-tsun/ 今回は、焼き芋で仕込み完全無濾過で仕上げた「市来焼酎みとら」をご案内... takupt
田崎酒造 市来焼酎ツン:芋の風味、香り、甘み、昔ながらにこだわった最高の芋焼酎 2020年5月13日 久しぶりの更新になりました(^^;) 新型コロナウイルスのおかげで、いろいろとギスギスした世の中になってしまいましたが、「焼酎を楽しむ!」という、人生の基本方針は忘れないで過ごしております。 さて、そんな方針を貫いていたら、凄い焼酎と出会ってしまいました。。(^^;) 味や好みは千差万別。人によって嗜好が違うのは当然。... takupt
本坊酒造 ロックソーダ割り水割りお湯割り ボンタンアメのお酒:ロックもソーダ割りも美味いが冬ならお湯割りに挑戦を! 2019年12月25日 焼酎も美味しいけど鹿児島の酒造会社がつくる他の酒類もなかなかのもの。。 と、いうことで今回は変わり種(笑) 鹿児島を代表するお菓子のひとつ、セイカ食品のお菓子「ボンタンアメ」 そのボンタンアメお酒に?? それが今回ご紹介する、本坊酒造株式会社さんの「ボンタンアメのお酒」です! 注意 ※スマートニュースからの購読だと写真... takupt
本坊酒造 伝承 さつまおはらにごり:昭和時代の製造法で生まれた”にごり”の美味さがここにある! 2019年12月4日 またまた更新に間が空いてしまいました。(^^;) 毎月の焼酎宅配サービス「だいやめキッチン」さんがサービスを終了し意気消沈していたのですが、焼酎愛に変わりはないので、不定期ながら記事更新を続けようと思います。 さて、今回ご紹介するのは、本坊酒造株式会社 津貫貴匠蔵さんの「伝承 さつまおはらにごり」です! 伝承さつまおは... takupt
小正醸造 KOMASA GIN HOUJICYA(ほうじ茶):小正酒造が桜島小みかんジンに続いて生み出したクラフトジン 2019年8月11日 2018年夏、小正醸造さんが手掛けた新しいお酒がちょっとしたニュースになりました。 それが、KOMASA GIN SAKURAJIMA KOMIKAN!! 桜島小みかんを使ったクラフトジンで、大きな話題となり注目を浴びました。味も桜島小みかんの爽やかさもあり、素晴らしい一品です。 そして2019年3月。小正酒造のクラフ... takupt