大和桜酒造 ロックお湯割り ヤマトザクラヒカリ:コシヒカリを使った丁寧な手仕事によって生まれた焼酎! 2018年5月6日 さてさて今回も焼酎宅配サービスをしている「だいやめキッチン」で到着した焼酎のご紹介(^^)/ 今回はいちき串木野市にある大和桜酒造さんの「ヤマトザクラヒカリ」です! ヤマトザクラヒカリとは? このヤマトザクラヒカリ。米麹に使われる原料は、鹿児島県産のコシヒカリ。 お酒に使われるお米というのは、コシヒカリなどの食米はあま... takupt
原田酒造 ロックソーダ割り水割り PUKAPUKA:若者向けの黒糖焼酎!おすすめの飲み方にもビックリ!? 2018年4月8日 久しぶりに黒糖焼酎を飲みたいなーと、思っていたらタイミングよく焼酎宅配サービスをしている「だいやめキッチン」から新時代の黒糖焼酎が到着したのでご紹介♪(^^)/ それが原田酒造さんの「PUKAPUKA」です!! PUKAPUKAとは? PUKAPUKAという焼酎は若い世代に黒糖焼酎を飲んでほしい!という一念から生まれた... takupt
鹿児島の芋焼酎 お湯割り 鉄幹無濾過:一年一年味が変わるオガタマ酒造代表銘柄の無濾過 2018年3月9日 今回も焼酎宅配サービスをしている「だいやめキッチン」で届いた一品をご紹介(^^)/ 最近、このだいやめキッチンのおかげで焼酎選びの時間が省け、おつまみの知識が増えるなど重宝しています。ありがたいことです。。 さてさて、今回はオガタマ酒造さんの「鉄幹無濾過」です!! 鉄幹とは? 以前に鉄幹黒のレポートを書いてますのでそち... takupt
相良酒造 ロックソーダ割り水割り 悪太郎:相良酒造が挑んだ爽やかで風味豊かな焼酎! 2018年2月4日 昨年末より焼酎とおつまみセットが毎月届く「だいやめキッチン」に参加しているので、出会いの焼酎が多くなってきました!大変ありがたいことです(*^-^*) 今月届いたのは相良酒造の「悪太郎」 なかなか思い切ったネーミングですがこれは狂言からきているんですねー(*^-^*) 悪太郎の味とおすすめの飲み方 今までの相良酒造の銘... takupt
軸屋酒造 お湯割り 紫尾の露 紫月:やわらかな風味と口当たりがたまらない紫尾の露の新酒! 2018年1月17日 紫尾の露。管理人は定番焼酎として、これを常に置いている時期がありました。今、置いていないのはなぜかというと、単純に他の焼酎との出会いを重視しているからで、大好きな焼酎であることに変わりはないです(*^-^*) さて、その紫尾の露ですが、先月ご紹介した焼酎の宅配やおつまみレシピを紹介しているサービス「だいやめキッチン」で... takupt
奄美酒類株式会社 ロック 黒糖焼酎ってどうなのよ?って人に読んでほしい!奄美酒類さんから学んだ黒糖焼酎の実力 PART3 2017年11月26日 定期的に行われているクローズな集まり「黒糖焼酎の会」 本格焼酎は芋だけじゃない!!黒糖焼酎の実力を楽しみながら学ぶ、毎回楽しみな会です(*^▽^*) なお、過去の会についてはコチラ↓ https://syocyu-dareyame.com/2017/05/05/amamisyurui/ https://syocyu-... takupt
高良酒造 おすすめお湯割り 八幡:古くからの芋焼酎ファンを虜にする力強い芋の風味を堪能 2017年11月22日 私見ですが、普通に日々の”だれやめ”を楽しみたい人にとって、プレミアがつく焼酎というのは手を出したくなるものではありません。※お金がないひがみともいえます(;^_^A いわいる3M(森伊蔵・魔王・村尾)は、焼酎ブームが落ち着いた今でも適正価格にはならず、投機目的の購入が多いようで残念な気持ちになります。なので、こうい... takupt
八千代伝酒造 おすすめ焼酎「八千代伝熟柿」:現代の名工により厳選された原酒をかめ壷熟成!年一回の限定販売を見逃すな! 2017年10月27日 インターネットを中心に人気に火が付いた焼酎といえば、濱田酒造さんの「赤兎馬」が有名ですが、ここ数年出荷される期間に爆発的な人気を誇るのが今回ご紹介する八千代伝酒造さんの「八千代伝熟柿」 八千代伝熟柿とは? 芋焼酎の造り手として、はじめて「現代の名工」として厚労省から表彰された”吉行杜氏”が「これは!」と感じ、厳選した原... takupt
オガタマ酒造 おすすめ焼酎「薩摩鉄幹 黒」:昔からの芋焼酎好きも納得のうまさ! 2017年10月21日 ぼちぼち昔ながらの芋らしさを持つ焼酎を。。と、考えていたところ、ふらりと立ち寄ったお店で「薩摩鉄幹 黒」が目にとまりました。 「そういえば鉄幹って美味しいって聞くよなぁ」 ってことで悩む間も無く購入なのです笑 鉄幹とは? その名は当然、与謝野晶子の旦那さん、与謝野鉄幹からついています。 与謝野鉄幹は、幼少期を鹿児... takupt
相良酒造 おすすめ焼酎「相良」:昔ながらの芋焼酎の風味と飲みやすさ バランスに優れた毎日のだれやめを支える一品 2017年10月10日 今までいくつかの銘柄をご紹介してきましたが、特殊な限定焼酎だから美味しいのは当然!って声もありそうですね。。(;^_^A いやいやレギュラーで販売されている焼酎だって、それぞれの個性があり美味しいですよ!ってことで、今回は相良酒造の代表銘柄”相良”のご紹介をさせて頂きます!! 江戸時代から約250年の酒造りと鹿児島... takupt