本坊酒造 ウイスキー HHAE:マルス津貫蒸留所開設記念の鹿児島限定ウイスキー 2017年4月27日 どうも!久しぶりの更新になります(^_^) 実を言うと引っ越しなどで、なかなか時間が作れませんでした(笑) で、お祝いなどで焼酎も多数頂いておりまして、新規のお酒を口にしない日々。。といった感じで。。(^_^;) まあ、そんな中でしたが、面白いアイテムを手に入れたのと同時に、鹿児島限定ウイスキーというものを試してみたく... takupt
田苑酒造 おすすめ焼酎「流川」:麦焼酎シェア率の高い田苑酒造が土づくりからこだわって作った紅芋の焼酎 2017年2月9日 先月、田苑酒造さんにお邪魔した折、気になる焼酎があったので即購入!それが今回ご紹介する「焼酎 流川」です。 https://syocyu-dareyame.com/2017/01/25/denen-syocyu-shiryoukan/ 焼酎 流川とは? 「流川」は現在、春と秋の年2回、鹿児島県内のみで発売されている限定... takupt
鹿児島酒造 おすすめ焼酎「紅やきいも黒瀬」:食べておいしい紅さつまの焼き芋を原料にした焼酎 2017年1月28日 以前に「やきいも黒瀬」を御紹介しましたが、今回は主に夏に限定販売される「紅やきいも黒瀬」の御紹介です(^_^) なんか写真が雑になっちゃいますねー(^_^;) もう少し考えないとチープな感じがしちゃいますよね。。素晴らしい品質がうまく伝わりませんし。。写真に惑わされず試してほしいです。。 紅やきいも黒瀬の味とおすすめの... takupt
田苑酒造 田苑酒造焼酎資料館:年2回クラシックコンサートが行われる酒蔵で知る田苑の歴史 @薩摩川内市 2017年1月25日 市比野温泉を訪ねた際に、「この先8km 田苑酒造焼酎資料館」なる看板を発見。時間的に余裕もあり、興味があったので行ってみました(^_^) 見学受付 到着し、駐車場の左手奥にこんな立派な蔵がありますが、いきなりは入れません。 まずは、駐車場そばの建物に入り見学の旨を内腺からお伝えします。 見学に関するちょっとした申込書に... takupt
指宿酒造 おすすめ焼酎「前田利右衛門」:琉球からサツマイモを持ちこんだ甘藷翁の名を冠した焼酎 2017年1月22日 前田利右衛門は、揖宿郡山川郷岡児ヶ水(おかちょがみず)の出身といわれており、琉球からサツマイモの苗を薩摩に持ち帰ったと伝えられている人物。のちにそのサツマイモが農民を飢饉から救ったため、甘藷翁もしくは唐薯殿と呼ばれたそうです。 前田利右衛門の味とおすすめの飲み方 前田利右衛門は、というより指宿酒造さんの焼酎は一升瓶の裏... takupt
鶏刺し屋 坂之上地どり店&地鶏の元 2017年1月18日 おすすめの鶏刺しが購入できるお店のMAPとか作れないかなーと、思っているのですが、まずは自分からおすすめのお店を御紹介しよう!と考え、御案内します(^_^) はじめての今回は坂之上地区にある鶏刺し屋さんです。 坂之上地どり店 とんかつやチキンカツ、白切鶏、焼き鳥など各種惣菜、おつまみもある人気店。¥500円以上のお会計... takupt
三岳酒造 焼酎 愛子:愛子様御誕生の際に皇太子殿下に献上された焼酎 2017年1月15日 焼酎 愛子は、1999年12月に販売元の寺田商店というお店が三岳酒造に製造を依頼して造られた焼酎です。 愛子様が御誕生された際に、皇太子殿下に献上されたとのことで一躍有名になりましたが、その話が少し変化してしまい、「愛子様御誕生を記念して造られた」という話も出回っているようです。。しかし、これは大きな勘違いです。 焼酎... takupt
濱田酒造 赤兎馬 @芋焼酎:九州限定のプライベートブランドから全国で人気が爆発 2017年1月5日 名称の由来となった赤兎馬とは、三国志に出てくる猛将呂布の愛馬であり、その後関羽の手に渡った名馬のことです。一日千里を駆けると謳われた名馬の名前を冠したことから、この焼酎への意気込みを感じますね。 赤兎馬 赤兎馬は元々、濱田酒造さんと数店舗の酒屋さんが手がけたプライベートブランドとして販売していましたが、2006年から2... takupt
鹿児島の芋焼酎 吉永酒造見学(本格焼酎 利八蔵元):若き五代目が受け継いだ伝統と新しい時代への挑戦 2017年1月1日 指宿市にある明治38年創業の吉永酒造(本格焼酎 利八の蔵元)に見学に行きました(^_^) 指宿駅からほど近い住宅地と商店が入り交じった地域にある小さな蔵。 長きにわたる焼酎好きなら御存知かもしれないがこちらでは「さつま白雪」という芋焼酎を造り続けてきた。 だが、諸々の事情により「さつま白雪」は平成15年に廃止され、あた... takupt
濱田酒造 薩州正宗:40年ぶりに復活した薩摩の清酒 2017年1月1日 焼酎好きなのですが、清酒も好きな管理人。鹿児島に40年ぶりに復活した濱田酒造さんの清酒「薩州正宗」を初めていただきました※ちょっと遅いですが。。 薩州正宗純米吟醸 清酒を飲む習慣があまりない鹿児島なので、私も友人に清酒好きっていうのを話すと、よくつっこまれます。 「悪酔いする」「薬っぽくね?」 前者の悪酔いについては、... takupt